2009年11月21日
クリスマスツリー(早)
少し早いのですが、ロビーの一角にクリスマスツリーを飾りました。


天井に届かんばかりの大きなツリーとかわいい小さなツリーの二本立てです。
記念写真にも♪
シャッターを押しますのでご遠慮なくおっしゃってください。
本日は秋の行楽シーズンの連休ということもあり、満員御礼!
クエ料理を食べにお越しのお客様や、ツアーのお客様等々でたくさんのお客様にお越しいただきました。
ありがとうございました。
冬が近づき、段々とクエ料理を食べにお越しくださるお客様が増えてまいりました。
今年も天然物でのご提供です。
最近は養殖技術も発達し、養殖クエも供給されておりますが、天然には天然ならではの味があります。
この、独特の素材味を味わうならば、一度は天然クエを食べてほしいですね~。
是非、双子島荘で「天然本クエ料理」お試しくださいませ。

グロテスクな顔のクエです

クエをぶった切って満足そうな料理長です
*********************************
双子島荘 公式サイト
http://www.futagojimasou.com/
TEL:073-444-1145 FAX:073-444-1147
*********************************


天井に届かんばかりの大きなツリーとかわいい小さなツリーの二本立てです。
記念写真にも♪
シャッターを押しますのでご遠慮なくおっしゃってください。
本日は秋の行楽シーズンの連休ということもあり、満員御礼!
クエ料理を食べにお越しのお客様や、ツアーのお客様等々でたくさんのお客様にお越しいただきました。
ありがとうございました。
冬が近づき、段々とクエ料理を食べにお越しくださるお客様が増えてまいりました。
今年も天然物でのご提供です。
最近は養殖技術も発達し、養殖クエも供給されておりますが、天然には天然ならではの味があります。
この、独特の素材味を味わうならば、一度は天然クエを食べてほしいですね~。
是非、双子島荘で「天然本クエ料理」お試しくださいませ。

グロテスクな顔のクエです

クエをぶった切って満足そうな料理長です
*********************************
双子島荘 公式サイト
http://www.futagojimasou.com/
TEL:073-444-1145 FAX:073-444-1147
*********************************
2009年11月03日
しらすまつり
今日は和歌浦漁港「おっとっと広場」にてしらすまつりが行われました
昨日は天気が悪かったのですが、なんとか新鮮な生のわかしらすを入荷っ!

この透明度!美味しそうな生シラスを見た組合長が・・・
つまみ食いをしています(´Д`;)
※よい子のみんなは真似してはいけません
今回の販売品はコレ

MANPA料理長の松木さんに調理して頂いたしらす汁と

ビックリ仰天の組合せ。シラスパンです!
この組合せ…食べる前はちょっぴり疑問がありましたが意外に美味しかったです!

1時間あまりでしらす汁・シラスパンともに売り切れてしまいました><
ありがとうございました
帰る頃には駐車場、付近道路が大渋滞になるほどの大盛況でした
あまりの行列に、狙っていた「しらすのお好み焼き」を食べる事が出来ず…
来年こそは食べてやりたいと思います!
来年は5月頃に開催予定ですので、是非是非お越し下さいませ!
*********************************
双子島荘 公式サイト
http://www.futagojimasou.com/
TEL:073-444-1145 FAX:073-444-1147
*********************************

昨日は天気が悪かったのですが、なんとか新鮮な生のわかしらすを入荷っ!

この透明度!美味しそうな生シラスを見た組合長が・・・


つまみ食いをしています(´Д`;)
※よい子のみんなは真似してはいけません
今回の販売品はコレ

MANPA料理長の松木さんに調理して頂いたしらす汁と

ビックリ仰天の組合せ。シラスパンです!
この組合せ…食べる前はちょっぴり疑問がありましたが意外に美味しかったです!

1時間あまりでしらす汁・シラスパンともに売り切れてしまいました><
ありがとうございました
帰る頃には駐車場、付近道路が大渋滞になるほどの大盛況でした
あまりの行列に、狙っていた「しらすのお好み焼き」を食べる事が出来ず…
来年こそは食べてやりたいと思います!
来年は5月頃に開催予定ですので、是非是非お越し下さいませ!
*********************************
双子島荘 公式サイト
http://www.futagojimasou.com/
TEL:073-444-1145 FAX:073-444-1147
*********************************
2009年10月07日
台風接近中
台風18号が紀伊半島に接近中です
かなり大きい台風という事で戦々恐々としております(((;゚Д゚)))゙クガクブルブル
予定としては明日10月8日の日中には通過予定です
今日はまだ何とかしてお越し下さるお客様がいらっしゃいますが、今朝から使用しない一部客室の雨戸を閉めました
ちなみに明日ご予約の団体のお客様がキャンセルとなりました
これだけ大きい台風ですと仕方のない事ですが非常に残念(´Д`;)
しかしロビーから高波を見物するのはちょっとおもしろいです
当館は西側の海岸に向かって建っておりますので、台風の海景色はかなりの迫力があります
その分風当たりも凄いですが
波も段々と台風の波になってきています

皆様、興味本位で近づかない様に
自然の力は凄まじいものです
10数年前に大きな台風で当館の宴会場の屋根が飛ばされてしまった事がありました
その時の瞬間最大風速50m以上
小さい台風なら晴れていたりなんていうこともありますが、海岸に近寄ると思いもよらない高波に襲われるなんて事もありますので決して近づかない様にしましょう
写真の波は序の口にもならないくらいです
まだまだ高くなりますよ~

ロビーも全部雨戸閉めました

ネコのフーちゃんも事務所横の木陰に避難して食事中です
*********************************
双子島荘 公式サイト
http://www.futagojimasou.com/
TEL:073-444-1145 FAX:073-444-1147
*********************************
かなり大きい台風という事で戦々恐々としております(((;゚Д゚)))゙クガクブルブル
予定としては明日10月8日の日中には通過予定です
今日はまだ何とかしてお越し下さるお客様がいらっしゃいますが、今朝から使用しない一部客室の雨戸を閉めました
ちなみに明日ご予約の団体のお客様がキャンセルとなりました

これだけ大きい台風ですと仕方のない事ですが非常に残念(´Д`;)
しかしロビーから高波を見物するのはちょっとおもしろいです
当館は西側の海岸に向かって建っておりますので、台風の海景色はかなりの迫力があります

その分風当たりも凄いですが

波も段々と台風の波になってきています

皆様、興味本位で近づかない様に

自然の力は凄まじいものです
10数年前に大きな台風で当館の宴会場の屋根が飛ばされてしまった事がありました
その時の瞬間最大風速50m以上

小さい台風なら晴れていたりなんていうこともありますが、海岸に近寄ると思いもよらない高波に襲われるなんて事もありますので決して近づかない様にしましょう
写真の波は序の口にもならないくらいです
まだまだ高くなりますよ~


ロビーも全部雨戸閉めました

ネコのフーちゃんも事務所横の木陰に避難して食事中です

*********************************
双子島荘 公式サイト
http://www.futagojimasou.com/
TEL:073-444-1145 FAX:073-444-1147
*********************************
2009年10月01日
今日から10月
半年休んで連投です
また夕陽の話ですが
ここ数ヶ月、毎月月初め頃にロビーのベランダから夕陽を撮影しています
お客様から「今日はどのあたりに夕陽が沈みますか?」「日没何時ですか?」
と、ご質問をいただいても即答できない事がほとんど・・・
美しい夕陽を眺める旅館「双子島荘」としてこれはイカン
と思い、毎月毎月写真を撮影してロビーに張り出そうと計画中です
ということで、今日の夕陽はこんなんでした

*********************************
双子島荘 公式サイト
http://www.futagojimasou.com/
TEL:073-444-1145 FAX:073-444-1147
*********************************
また夕陽の話ですが
ここ数ヶ月、毎月月初め頃にロビーのベランダから夕陽を撮影しています
お客様から「今日はどのあたりに夕陽が沈みますか?」「日没何時ですか?」
と、ご質問をいただいても即答できない事がほとんど・・・
美しい夕陽を眺める旅館「双子島荘」としてこれはイカン

と思い、毎月毎月写真を撮影してロビーに張り出そうと計画中です
ということで、今日の夕陽はこんなんでした


*********************************
双子島荘 公式サイト
http://www.futagojimasou.com/
TEL:073-444-1145 FAX:073-444-1147
*********************************
2009年09月30日
夕日を見る会2009秋
色々と忙しく、長い間更新サボってしまいました(´Д`;)
ボチボチと更新再開していきたいと思います
9月23日に地元ボランティア団体「トンガの鼻自然クラブ」の主催する夕日を見る会に参加してきました。
以前に一度当ブログでも紹介しましたが、今回初めて準備・後片付けにも参加してきました(・ω・)ノ
まあ少しだけですが(*´Д`;)

うーむ・・・なかなかしんどい(´Д`;)
しかしそんな僕をよそに、雑賀崎のおじさん達は手際よく準備していきます(苦笑)
衆議院議員の岸本周平先生も準備を手伝ってくれていました。記念写真は取り損ねました
お忙しい中ありがとうございますm(_ _)m
設営が終わったら、早速夕陽の写真コンテストに投票です
今年の作品もなかなかの力作揃い!
作品の中で一つ見覚えのある風景が…なんと僕が撮った写真と同じ風景がっ(↓は僕の写真です)

盗作か!?
もちろんそんなことはなく(失礼)、同じ日のほぼ同じ時間に同じ風景を撮った方がおられたようです。
微妙にアングルや船の位置が違いました
これは優勝でしょうと思いましたがおしくもランク外…残念です(泣)
シルバーウィークの最終日ということもあって沢山の人が来てくれました

怪しかったお天気も最後に少しだけ夕陽を見せてくれました。

皆さん「ハナフリ」は見えましたでしょうか?
最後は後片づけをして終了
ちょっと疲れましたが大好きなさんま寿司を確保できて大満足で帰りましたヽ(´Д`)ノ
「夕日を見る会」も今回でなんと11回目
手作りの小さなイベントですが大切にしていきたいですね。
関係者の皆様ありがとうございました。
ボチボチと更新再開していきたいと思います
9月23日に地元ボランティア団体「トンガの鼻自然クラブ」の主催する夕日を見る会に参加してきました。
以前に一度当ブログでも紹介しましたが、今回初めて準備・後片付けにも参加してきました(・ω・)ノ
まあ少しだけですが(*´Д`;)

うーむ・・・なかなかしんどい(´Д`;)
しかしそんな僕をよそに、雑賀崎のおじさん達は手際よく準備していきます(苦笑)
衆議院議員の岸本周平先生も準備を手伝ってくれていました。記念写真は取り損ねました

お忙しい中ありがとうございますm(_ _)m
設営が終わったら、早速夕陽の写真コンテストに投票です
今年の作品もなかなかの力作揃い!
作品の中で一つ見覚えのある風景が…なんと僕が撮った写真と同じ風景がっ(↓は僕の写真です)

盗作か!?
もちろんそんなことはなく(失礼)、同じ日のほぼ同じ時間に同じ風景を撮った方がおられたようです。
微妙にアングルや船の位置が違いました
これは優勝でしょうと思いましたがおしくもランク外…残念です(泣)
シルバーウィークの最終日ということもあって沢山の人が来てくれました


怪しかったお天気も最後に少しだけ夕陽を見せてくれました。

皆さん「ハナフリ」は見えましたでしょうか?
最後は後片づけをして終了
ちょっと疲れましたが大好きなさんま寿司を確保できて大満足で帰りましたヽ(´Д`)ノ
「夕日を見る会」も今回でなんと11回目
手作りの小さなイベントですが大切にしていきたいですね。
関係者の皆様ありがとうございました。