2009年04月26日
ゴールデンウィークの渋滞情報について
ゴールデンウィークの沢山のご予約、誠にありがとうございます。
高速道路料金のETC割引により、ゴールデンウィーク中は例年以上の渋滞が予想されます。
特に【白浜~和歌山間】の渋滞が予想されます
混雑のない状態で、白浜から当館まで高速道路を使って約2時間前後ですが
ゴールデンウィークなどの渋滞の多い日では
3~4時間、大渋滞の日では5~6時間かかる場合があります
白浜方面への観光をご予定のお客様、白浜方面からお越しのお客様は上記時間をご参考にして頂き、
必ず余裕を持ってお越し下さいませ。
渋滞情報:http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kinki.html
渋滞予測:http://www.jartic.or.jp/guide/spr09/highwa1.html
高速道路料金のETC割引により、ゴールデンウィーク中は例年以上の渋滞が予想されます。
特に【白浜~和歌山間】の渋滞が予想されます
混雑のない状態で、白浜から当館まで高速道路を使って約2時間前後ですが
ゴールデンウィークなどの渋滞の多い日では
3~4時間、大渋滞の日では5~6時間かかる場合があります
白浜方面への観光をご予定のお客様、白浜方面からお越しのお客様は上記時間をご参考にして頂き、
必ず余裕を持ってお越し下さいませ。
渋滞情報:http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kinki.html
渋滞予測:http://www.jartic.or.jp/guide/spr09/highwa1.html
2009年02月17日
ふうちゃんがっ
和歌山新報さんでメディアにデビューしてしまいました!

僕はしばらく留守にしていたんですが
その間に和歌山新報さんの取材を受けたようです。
左の人相の悪い気のかわいらしい猫は当ブログ初登場の「ふくちゃん」
右奥が「フゥ~ちゃん」です。
つい最近、フゥ~ちゃんの縄張りに居候させて貰ったにもかかわらず
ふくちゃんが前面に出ています(´Д`;)
あんまり出しゃばるとフゥ~ちゃんにネコパンチを食らってます(笑)
記事では幸福が来るように「ふくちゃん」と名付けられたとなっておりますが
後ろ姿を見て、フゥ~ちゃんと思って声をかけたら全然違う顔の猫だったため、
「フゥ~ちゃんのバッタモンみたいやからふくちゃんでええやん。幸福の福みたいでええんちゃうん!」
というノリで付けられた名前です(笑)
ふくちゃんはともかく、フゥ~ちゃんはよく旅館のまわりにいます。
今朝お帰りになった某ツアーのネコ好きのお客様も
「貴志駅のたまちゃんとフゥ~ちゃんのWコンボ」で
メロメロになってお帰りになりました。
愛想が良くてブレイク間近なのかと思わせるフゥ~ちゃんですが
なんと子供が苦手なのです・・・
ふくちゃんに至っては餌を持っていない人には近づきません
今後どう化けるかですが、これではちょっと大ブレイクの見込み薄ですね><
まあ冗談はさておき、のんびりと生活している二匹ですので
そっとしておいてあげるのがイチバンでしょう
運が良ければお出迎えしてくれるかも!?

僕はしばらく留守にしていたんですが
その間に和歌山新報さんの取材を受けたようです。
左の
右奥が「フゥ~ちゃん」です。
つい最近、フゥ~ちゃんの縄張りに居候させて貰ったにもかかわらず
ふくちゃんが前面に出ています(´Д`;)
あんまり出しゃばるとフゥ~ちゃんにネコパンチを食らってます(笑)
記事では幸福が来るように「ふくちゃん」と名付けられたとなっておりますが
後ろ姿を見て、フゥ~ちゃんと思って声をかけたら全然違う顔の猫だったため、
「フゥ~ちゃんのバッタモンみたいやからふくちゃんでええやん。幸福の福みたいでええんちゃうん!」
というノリで付けられた名前です(笑)
ふくちゃんはともかく、フゥ~ちゃんはよく旅館のまわりにいます。
今朝お帰りになった某ツアーのネコ好きのお客様も
「貴志駅のたまちゃんとフゥ~ちゃんのWコンボ」で
メロメロになってお帰りになりました。
愛想が良くてブレイク間近なのかと思わせるフゥ~ちゃんですが
なんと子供が苦手なのです・・・
ふくちゃんに至っては餌を持っていない人には近づきません
今後どう化けるかですが、これではちょっと大ブレイクの見込み薄ですね><
まあ冗談はさておき、のんびりと生活している二匹ですので
そっとしておいてあげるのがイチバンでしょう
運が良ければお出迎えしてくれるかも!?
2008年12月31日
今年もあとわずかです
今年もあと1時間ちょっととなってしまいました。
前回のブログから2ヶ月近く…「ぐうたら」ブログで本当に良かったと思う今日この頃です。
このまま新年を迎えるのもアレなので、また、一日に一人二人いらっしゃる、当ブログを見に来て下さる方々(身内?)の期待に応えて懸命の更新と相成りました。
本日も双子島荘で新年を迎えようというお客様が沢山お越し下さいました。ありがとうございます。
満室で若干バタバタする時間帯もありましたが、なんとか落ち着きました。
あとは気持ちよく新年を迎えるのみでございます。
もちろん新年を迎える準備もぬかりなく万端でございます。
①鏡餅設置完了(・ω・)ノ

②丑年の置物も用意完了(・ω・)ノ

③招きネコも設置完了(・ω・)ノ

じゃなかった…(*´Д`;)
ちなみに最近当館付近に住み着いた「フーテンの野良」こと野良猫の「フゥ~ちゃん♀」でした
ちまたでは【ネコ駅長】なるものが流行っておりますが、【女将ネコ】で全国デビューを狙っているのでしょうか(笑)
何を考えているのかは分かりませんがすっかり居着いております


↑これは寝心地が良いんでしょうか・・・
さてさて、なにはともあれ今年も一年、双子島荘が営業してこれたのは皆様のおかげでございます。
ご来館頂いたお客様、従業員スタッフ、取引先の皆様まで、本当にありがとうございます。
世の中不景気で大変なことになっておりますが来年も頑張って参りたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。
それでは皆様、良いお年を!

前回のブログから2ヶ月近く…「ぐうたら」ブログで本当に良かったと思う今日この頃です。
このまま新年を迎えるのもアレなので、また、一日に一人二人いらっしゃる、当ブログを見に来て下さる方々(身内?)の期待に応えて懸命の更新と相成りました。
本日も双子島荘で新年を迎えようというお客様が沢山お越し下さいました。ありがとうございます。
満室で若干バタバタする時間帯もありましたが、なんとか落ち着きました。
あとは気持ちよく新年を迎えるのみでございます。
もちろん新年を迎える準備もぬかりなく万端でございます。
①鏡餅設置完了(・ω・)ノ

②丑年の置物も用意完了(・ω・)ノ

③招きネコも設置完了(・ω・)ノ

じゃなかった…(*´Д`;)
ちなみに最近当館付近に住み着いた「フーテンの野良」こと野良猫の「フゥ~ちゃん♀」でした
ちまたでは【ネコ駅長】なるものが流行っておりますが、【女将ネコ】で全国デビューを狙っているのでしょうか(笑)
何を考えているのかは分かりませんがすっかり居着いております


↑これは寝心地が良いんでしょうか・・・
さてさて、なにはともあれ今年も一年、双子島荘が営業してこれたのは皆様のおかげでございます。
ご来館頂いたお客様、従業員スタッフ、取引先の皆様まで、本当にありがとうございます。
世の中不景気で大変なことになっておりますが来年も頑張って参りたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。
それでは皆様、良いお年を!
2008年11月07日
しらすまつり!
更新が遅れております。ぐうたらブログなのでご容赦下さいm(_ _)m
11月3日、和歌浦湾の朝市「おっとっと広場」
そして【和歌浦湾のわかしらす】を地域ブランドとしてアピールするイベント「しらすまつり」を兼ねて開催されました。
和歌の浦旅館組合も前回に続き「おっとっと炭火焼」で出店して参りました
今年のイベント参加人数は聞くところによると20,000人ヽ(´Д`)ノ
会場は行列&行列・・・( ; ゜Д゜)

予想外の大幅増に駐車場は満車、近隣の道路も大渋滞とのことで近隣の皆様をはじめ、お客様にもご迷惑をおかけした様子。
申し訳ございませんでした
やっと着いた頃にはお店は売り切れ・・・というお客様も多かったのではないでしょうか。
このイベントが皆様に愛されるイベントとして定着するためにも、そういったお客様が多かったことを反省し、
次回に生かしていかなければならないと思いました。
今年の「おっとっと炭火焼」はホタテと海老の炭火焼
僕は焼き場担当

香ばしい・・・
かなりうまそうでした・・・が僕の分は一皿も余りませんでした・・・残念
おっとっと炭火焼の次はしらすまつりの目玉
【和歌浦湾で獲れた生しらす】を使用したしらす汁!
この透き通るしらすをみてください!これを使ってしらす汁を作りました。

調理はMANPA料理長、松木さんが自ら足を運んで作ってくださいました

これがまた皆さん大好評であっという間に行列が出来て売り切れてしまいました
【和歌浦湾のわかしらす】是非、よろしくお願い申し上げます
その帰りに雑賀崎漁港へ仕入に行ってきました
続々と漁船が帰ってきております

いつもお世話になっている漁師さん

とれたての活きの良いアシアカ海老を仕入れることが出来ました!

アシアカ海老はクルマエビ科の海老です
クルマエビに比べると知名度こそ無いですが、雑賀崎漁港の隠れた名素材です
プリップリの身をお造りや塩焼で食べると美味しいですよ~

ついでにおまけまで頂いてしまいました・・・

家に持って帰るとウチのニャンコが必死の形相で・・・ネコまっしぐらですね

アシアカ海老は入荷が不定期のため、安定供給には難しいところもあります
できるかぎり提供していきたいと思います
双子島荘で美味しい海の幸料理、是非ご賞味下さい!
11月3日、和歌浦湾の朝市「おっとっと広場」
そして【和歌浦湾のわかしらす】を地域ブランドとしてアピールするイベント「しらすまつり」を兼ねて開催されました。
和歌の浦旅館組合も前回に続き「おっとっと炭火焼」で出店して参りました
今年のイベント参加人数は聞くところによると20,000人ヽ(´Д`)ノ
会場は行列&行列・・・( ; ゜Д゜)

予想外の大幅増に駐車場は満車、近隣の道路も大渋滞とのことで近隣の皆様をはじめ、お客様にもご迷惑をおかけした様子。
申し訳ございませんでした
やっと着いた頃にはお店は売り切れ・・・というお客様も多かったのではないでしょうか。
このイベントが皆様に愛されるイベントとして定着するためにも、そういったお客様が多かったことを反省し、
次回に生かしていかなければならないと思いました。
今年の「おっとっと炭火焼」はホタテと海老の炭火焼
僕は焼き場担当

香ばしい・・・
かなりうまそうでした・・・が僕の分は一皿も余りませんでした・・・残念

おっとっと炭火焼の次はしらすまつりの目玉

【和歌浦湾で獲れた生しらす】を使用したしらす汁!
この透き通るしらすをみてください!これを使ってしらす汁を作りました。

調理はMANPA料理長、松木さんが自ら足を運んで作ってくださいました

これがまた皆さん大好評であっという間に行列が出来て売り切れてしまいました

【和歌浦湾のわかしらす】是非、よろしくお願い申し上げます
その帰りに雑賀崎漁港へ仕入に行ってきました
続々と漁船が帰ってきております

いつもお世話になっている漁師さん

とれたての活きの良いアシアカ海老を仕入れることが出来ました!

アシアカ海老はクルマエビ科の海老です
クルマエビに比べると知名度こそ無いですが、雑賀崎漁港の隠れた名素材です
プリップリの身をお造りや塩焼で食べると美味しいですよ~


ついでにおまけまで頂いてしまいました・・・


家に持って帰るとウチのニャンコが必死の形相で・・・ネコまっしぐらですね

アシアカ海老は入荷が不定期のため、安定供給には難しいところもあります
できるかぎり提供していきたいと思います
双子島荘で美味しい海の幸料理、是非ご賞味下さい!
Posted by f at
19:30
2008年10月28日
お花の展示会

フラワーデザイナーの集まる「スイートハーモニー」さんの作品展が
双子島荘のロビーで行われています。
道ばたに咲いている草花をアレンジした作品とのことです
当館すぐ下の「なだの浜」をモチーフにした作品もありました


お花が沢山あるとロビーが明るく


期間は10月30日の木曜日まで。時間は午前10時より午後7時迄でございます。
是非お立ち寄り下さいませ~m(_ _)m